イベント
乗鞍岳はイベントも満載です!
-
2023NORIKURA ウインターカーニバル開催❄
2023NORIKURA ウインターカーニバル開催 2月25日(土) 前夜祭 2月26日(日) ウインターカーニバル ご来場、お待ちしております。
-
☆彡星降る乗鞍でサンセット&星空観察会2022
毎年ご好評いただいておりました星空観察会も諸事情により一昨年、昨年と開催する事が出来ませんでしたが、お陰様で今年は開催させて頂けそうです。 星空観察と雄大な北アルプスの稜線に沈みゆく夕日を眺める、サンセットプランがセット! 通常は通行出来ない、夜間の乗鞍スカイラインを通るプランです!! 空に近い乗鞍畳平で星空を眺めてみませんか? 日程 : 7月30日(土)・8月7日(日)・9月10日
-
冬の五色ヶ原の森でスノーシューツアー❄
乗鞍山麓”五色ヶ原の森”ではこの冬真っただ中、スノーシューツアーを開催します!! 運動不足になりがちな上に寒さで、体もつい縮こまってしまう冬。 だからこそ冬にしか出来ない森歩きで思いっきり体と心を解放して、 冬を存分に楽しんでみて下さい。 開 催 日 令和4年1月5日~令和4年3月31日 *3日前までに要予約 所要時間 午後9時~午後3時(約6時間) 集合場所 ほおのき平ス
-
2021年乗鞍岳を撮ろう「写真コンテスト」 今年も開催📷
中部山岳国立公園「乗鞍岳」では、今年も乗鞍岳をテーマとした写真コンテストを開催します。雄大な山並み、清々しい高山の景観、力強く息づく生態系、鮮やかに山を彩る植物たち、など感動の1コマを形にしてご応募下さい。 【募集要項】 題材:2021年中に乗鞍岳一帯で撮影した写真 【サイズ】 モノクロ・カラーともA4・四つ切・六つ切のプリント写真 【応募締切】 2021年11月11日(当日消印有
-
乗鞍散策セットプラン&天空のひまわり園
濃飛バスさんより乗鞍シャトルバス往復チケット券に畳平各施設で使える1,000円分商品券、花の散策ガイドブックがついた2,400円のお得なプランが発売! 8月23日~8月27日の期間限定、先着200名様限り(要予約・ご来光バス利用不可)。 また、朴ノ木平バスターミナルむかいの朴の木平スキー場では天空のひまわり園を開催中!! 是非、ダブルでお楽しみ下さい。
-
~乗鞍スカイライン復旧開通記念~乗鞍岳外来植物除去作業ボランティア参加者募集!!
中部山岳国立公園「乗鞍岳」では、近年になり「セイヨウウタンポポ」を始めとする外来植物が繁殖し、貴重な高山植物の生態系が破壊される恐れがあります。 「乗鞍美化の会」では、乗鞍岳へ侵入した外来植物の除去を行っており、一緒に作業をしていただくボランティアの方を募集しています。 皆さん、一緒に乗鞍岳の自然を守るお手伝いをして下さい。 ◆
-
⛰乗鞍岳登山教室⛰開催(募集を締め切りました)
昨年7月の豪雨災害被災により通行止めとなっていた乗鞍スカイラインですが、今年 7月22日にいよいよ復旧、開通の運びとなりました。本当にありがとうございます。 これを記念いたしまして「好日山荘」さんご協力のもと、登山教室を開催させて 頂きます。 3,000メートル級の山で日帰り登山が可能なのは、山岳道路が整備されているからこそ。行きに頑張って歩いたら、帰りは「乗鞍スカイライン」を通って楽々下山! 一
-
7月22日=乗鞍スカイライン=いよいよ開通!!
昨年の豪雨災害の被災により通行止めとなっていた乗鞍スカイラインですが、多くの皆様にお力添え頂き、令和3年7月22日より開通いたします。 お力添え頂いた方々、お待ち頂いた方々、本当にありがとうございます。 ただし、開通後当面は片側交互通行となります。今しばらくご不便を おかけしますが、何卒ご理解とご協力を賜ります様お願いいたします。
-
<<飛騨地域在住者限定>>乗鞍岳 外来植物除去作業ボランティア募集!!
中部山岳国立公園「乗鞍岳」では、近年になり「セイヨウウタンポポ」を始めとする外来植物が繁殖し、 貴重な高山植物の生態系が破壊される恐れがあります。 「乗鞍美化の会」では、乗鞍岳へ侵入した外来植物の除去を行っており、 一緒に作業をしていただくボランティアの方を募集しています。 皆さん、一緒に乗鞍岳の自然を守るお手伝いをして下さい。 ■期 日:①令和3年7月 6日(火) ②令和3年7月
-
「2020乗鞍岳を撮ろう写真コンテスト」応募締め切り間近!!
8月11日は国民の祝日「山の日」です。 今年も乗鞍岳の大自然を綴った写真コンテストを開催します。 旅の楽しい思い出の一コマをコンテストに応募してみませんか!! 剣ヶ峰(3026m)を主峰とする中部山岳国立公園「乗鞍岳」の大自然を撮った写真を募集します。 色とりどりの高山植物、可愛らしいライチョウ、神々しいご来光、満天の星空などなど、 旅の思い出の一コマを応募してみませんか! 【募集
-
令和2年度乗鞍岳自然観察教室中止のお知らせ
先日ご案内いたしました「乗鞍岳自然観察教室」につきまして、 現在乗鞍スカイラインが災害発生のため通行止めとなっており、 復旧の目処がたっていないことから 今年の開催は中止させていただくこととなりました。 皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
-
✿✿✿R2 乗鞍岳自然観察教室開催のお知らせ✿✿✿
自然観察指導員と一緒に乗鞍のお花畑を散策しませんか? 乗鞍岳は、200種類以上もの植物の生息する自然豊かな山です。 標高2,702mの畳平では、短い夏の訪れと共に可憐な高山植物が咲き誇り、 訪れる人を魅了します。 見頃を迎える天空のお花畑を、自然観察指導員が 山の生立ちや、野生鳥獣・自然保護についてご案内いたします。 知られざる乗鞍岳の魅力をぜひお楽しみください。 ✿
-
★2020年星降る乗鞍畳平で星空観察会!★のお知らせ
通常は夜間通行ができない乗鞍スカイライン! 高山市内、奥飛騨温泉郷などでお泊まりのお客様も 乗鞍岳の満天の星空をご覧いただけます。 2020年の星空観察は、 乗鞍岳の天文現象に沿った日程で 皆さまをご案内します。 ★日 程 7月27日(月)→乗鞍スカイライン通行止めため中止とさせていただきます 8月11日(火)・12日(水)・13日(木)・14日(金) 9月19日
-
▲乗鞍岳外来植物除去作業ボランティア募集のお知らせ▲
中部山岳国立公園「乗鞍岳」では、近年になり「セイヨウウタンポポ」を始めとする外来植物が繁殖し、 貴重な高山植物の生態系が破壊される恐れがあります。 「乗鞍美化の会」では、乗鞍岳へ侵入した外来植物の除去を行っており、 一緒に作業をしていただくボランティアの方を募集しています。 皆さん、一緒に乗鞍岳の自然を守るお手伝いをして下さい。 ◆期 日:①令和2年7月3日(金)
-
▲令和2年度 乗鞍岳山開き祭「中止」について(お知らせ)▲
乗鞍岳は例年通り5月15日から開山いたします。 例年ですと、登山バス出発式のテープカットに始まり、 乗鞍山頂畳平での樽開きや獅子舞など 皆さまに楽しんでいただいております「乗鞍岳山開き祭」ですが、 今年は新型コロナウイルス感染症対策を踏まえ「中止」させていただき、 関係者による安全祈願神事のみ執り行います。 「乗鞍岳山開き祭」を楽しみにされていた皆様には、 大変ご迷惑を
-
★☆乗鞍岳を撮ろう写真コンテスト入賞作品高山濃飛バスセンター展示☆★
乗鞍岳を撮ろう写真コンテストの入賞作品が、 4月3日(金)より来月5月11日(月)まで【高山濃飛バスセンター】で展示されています。 この写真コンテストは、8月11日国民の祝日「山の日」普及事業の一環で、 乗鞍岳の大自然をテーマにした写真を募集したものです。 全国34名「82点」の応募があり、厳正な審査会の結果、 特選・準特選・高山市長賞など全16作品が選ばれました。 どれもこれも魅力あふれるステキ
-
★☆乗鞍岳を撮ろう写真コンテスト入賞作品たかしん本店展示☆★
乗鞍岳を撮ろう写真コンテストの入賞作品が、 12月23日(月)より来年1月31日(金)まで【たかしん本店】で展示されています。 この写真コンテストは、8月11日国民の祝日「山の日」普及事業の一環で、 乗鞍岳の大自然をテーマにした写真を募集したものです。 全国34名「82点」の応募があり、厳正な審査会の結果、 特選・準特選・高山市長賞など全16作品が選ばれました。 どれもこれも魅力あふれるステキな写
-
岐阜県中部山岳国立公園活性化推進協議会の活動プロジェクト名を募集します
槍・穂高連峰、乗鞍岳及び奥飛騨温泉郷等の周辺地域は、 雄大な山岳景観、高山植物などの貴重な自然や豊富な温泉といった 豊かな自然環境に恵まれた岐阜県の宝物の一つです。 この豊かな自然環境を次の世代に引き継いでいくため、 岐阜県中部山岳国立公園活性化推進協議会(会長 國島 芳明高山市長)では、 関係者が一体となって、地域の人々がこの地域に誇りをもって暮らし、 また、より多くの方々にこの地域の魅力を体感
-
☆☆令和元年 乗鞍岳を撮ろうコンテスト入賞作品発表☆☆
【入賞作品】 ☆特選☆『凍てる山頂』岐阜県加茂郡 新田 充 ☆準特選☆『暮れゆく畳平』 宮崎県都城市 八重倉 登 ☆高山市長賞☆『絶景』 高山市奥飛騨温泉郷 岩見 香織 ☆入選☆『雪渓に映える大波』 愛知県小牧市 三浦 智 ☆入選☆『雲上の天の川』 東京都
-
「2019乗鞍を撮ろう!写真コンテスト」応募締切間近!!
8月11日は国民の祝日「山の日」です。本年も乗鞍岳の大自然を綴った写真コンテスト を開催します。旅の楽しい思い出の一コマをコンテストに応募してみませんか!! 剣ヶ峰(3026m)を主峰とする中部山岳国立公園「乗鞍岳」の大自然を撮った写真を 募集します。色とりどりの高山植物、可愛らしいライチョウ、神々しいご来光、満天の星空 などなど、旅の思い出の一コマを応募してみませんか! 【募集要